久美浜と稲葉本家

f:id:donmairiki:20240519131036j:image

 

昨日は買い物も兼ねて、いつもの久美浜からの橘商店コースでした。

久美浜のカレー屋さん、スパイシーで週替わりのカレーと私はビールもいただきました。いつもながら美味しくスパイシーなカレーに、ふたりとも大満足。

f:id:donmairiki:20240519130948j:image
f:id:donmairiki:20240519130943j:image
f:id:donmairiki:20240519130941j:image
f:id:donmairiki:20240519130946j:image

その後前から気になっていた稲葉本家を見学。

五月らしい展示がなされた邸内はもちろん、庭づくりも工夫され、その豪邸ぶりに圧倒されました。

以下、資料から引用

「糀(こうじ)製造を手掛けて財を成し、それを元手に廻船業で巨万の富を得た。最終的には近隣諸藩の金融を一手に引き受ける豪家となっている」 「また、13代目の稲葉市郎右衛門は、多額の私財を投じて旧国鉄宮津線
久美浜-豊岡間を開通させた」

f:id:donmairiki:20240519131130j:image
f:id:donmairiki:20240519131157j:image
f:id:donmairiki:20240519131137j:image
f:id:donmairiki:20240519131147j:image

f:id:donmairiki:20240519131155j:image
f:id:donmairiki:20240519131132j:image
f:id:donmairiki:20240519131152j:image
f:id:donmairiki:20240519131200j:image
f:id:donmairiki:20240519131139j:image
f:id:donmairiki:20240519131144j:image
f:id:donmairiki:20240519131135j:image

買って帰ったばら寿司も美味しかったですが、橘商店の魚づくしの晩御飯のあとに食べた久美浜のぼたもちは、絶品でした。

f:id:donmairiki:20240519131343j:image
f:id:donmairiki:20240519131352j:image
f:id:donmairiki:20240519131355j:image
f:id:donmairiki:20240519131350j:image
f:id:donmairiki:20240519131348j:image
f:id:donmairiki:20240519131338j:image
f:id:donmairiki:20240519131335j:image
f:id:donmairiki:20240519131345j:image
f:id:donmairiki:20240519131341j:image

 

大阪にて

新しい仕事やなんやかやと始まって
ひと月ほどが経つ
なかなかリズムがつかめないまま
繰り返し朝を迎えている

昨日は肥後橋での講座のあと
懐かしのお店まで行きました。
ビジネスマンでごったがえすなか
季節はずれですが 好物の鍋焼きうどんを

いただきました。
久しぶりに美味しかった。

うつぼ公園の薔薇は見てもよかったなと

後悔しつつ 大阪駅へ。
念願のクラフトビールで楽しみました。

 

大阪に来たらの定番

デパ地下の惣菜と夫の手料理が
昨夜の晩餐でした。

 

f:id:donmairiki:20240515081823j:image
f:id:donmairiki:20240515081825j:image
f:id:donmairiki:20240515081828j:image
f:id:donmairiki:20240515081818j:image
f:id:donmairiki:20240515081821j:image
f:id:donmairiki:20240515081830j:image

淡路島一周玉葱コース

朝起きるととってもいい天気だったので、

夫が淡路島行くかー?と言うので、二つ返事で行こう行こう。

いつもの東浦から西浦へ

淡路島1周コースをドライブしました。

いつものように東浦の道の駅に寄って、

野菜と玉ねぎを購入。

今日はいつも通り過ぎていた

淡路の地酒 千年一の酒蔵に寄りました。

いっぱい利き酒をさせていただいて

とても良かったです。

食前酒と大吟醸を購入。

その後はうずしおの丘 大鳴門橋記念館により、大行列の淡路島バーガーを買って車の中で食べました。大人気なので駐車場もいっぱい

その後、また、いつもの淡路の街の八百屋さんに寄って、玉ねぎを購入。しばらくは玉ねぎの料理が出てきそうです。

刻国と変わる海を見ながら、気持ちの良い風に吹かれながら、淡路島1周ドライブ終えました。

ちなみに 今夜のプロジェクトX明石海峡大橋でありました。

f:id:donmairiki:20240511202033j:image
f:id:donmairiki:20240511202025j:image
f:id:donmairiki:20240511202044j:image
f:id:donmairiki:20240511202051j:image
f:id:donmairiki:20240511202054j:image
f:id:donmairiki:20240511202012j:image
f:id:donmairiki:20240511202027j:image
f:id:donmairiki:20240511202020j:image
f:id:donmairiki:20240511202030j:image
f:id:donmairiki:20240511202035j:image
f:id:donmairiki:20240511202022j:image
f:id:donmairiki:20240511202038j:image
f:id:donmairiki:20240511202056j:image
f:id:donmairiki:20240511202049j:image
f:id:donmairiki:20240511202101j:image
f:id:donmairiki:20240511202059j:image
f:id:donmairiki:20240511202015j:image
f:id:donmairiki:20240511202047j:image
f:id:donmairiki:20240511202042j:image
f:id:donmairiki:20240511202010j:image
f:id:donmairiki:20240511202017j:image
f:id:donmairiki:20240511202007j:image

 

 

 

GW旅⑤

会津から帰路は富山へ。

ブリは無理でも何かよいさけのさかながあればいいなときたいします。

今夜は居酒屋難民になることもなく

お目当ての店をハシゴで楽しみました。

GWの旅も終わりにちかづきました。

f:id:donmairiki:20240506213806j:image
f:id:donmairiki:20240506213827j:image
f:id:donmairiki:20240506213838j:image
f:id:donmairiki:20240506213751j:image
f:id:donmairiki:20240506213836j:image
f:id:donmairiki:20240506213754j:image
f:id:donmairiki:20240506213825j:image
f:id:donmairiki:20240506213756j:image
f:id:donmairiki:20240506213830j:image
f:id:donmairiki:20240506213815j:image
f:id:donmairiki:20240506213847j:image
f:id:donmairiki:20240506213749j:image
f:id:donmairiki:20240506213840j:image
f:id:donmairiki:20240506213818j:image
f:id:donmairiki:20240506213845j:image
f:id:donmairiki:20240506213759j:image
f:id:donmairiki:20240506213801j:image
f:id:donmairiki:20240506213843j:image
f:id:donmairiki:20240506213812j:image
f:id:donmairiki:20240506213809j:image
f:id:donmairiki:20240506213820j:image
f:id:donmairiki:20240506213822j:image
f:id:donmairiki:20240506213833j:image
f:id:donmairiki:20240506213804j:image

GW旅④

会津に行きたい その想いはいつごろからのことだったか

何故に憧れてしまうのか

わからないまま旅のひとつの目的地にしました

未だなぜこの地にひかれるのかは わからないままです。

幕末のあるいは日本の歴史の革命のなかで

それぞれに生きたひとびとの運命的な分かれ道があったように 感じるからかもしれません。

f:id:donmairiki:20240504192621j:image
f:id:donmairiki:20240504192617j:image
f:id:donmairiki:20240504192635j:image
f:id:donmairiki:20240504192614j:image
f:id:donmairiki:20240504192609j:image
f:id:donmairiki:20240504192612j:image
f:id:donmairiki:20240504192630j:image
f:id:donmairiki:20240504192628j:image
f:id:donmairiki:20240504192624j:image
f:id:donmairiki:20240504192626j:image
f:id:donmairiki:20240504192619j:image
f:id:donmairiki:20240504192632j:image

f:id:donmairiki:20240507120933j:image
f:id:donmairiki:20240507120931j:image
f:id:donmairiki:20240507120926j:image
f:id:donmairiki:20240507120929j:image